S造建築物の耐震性をサポート

ハイベースシリーズは半世紀を超える販売実績を有する露出型柱脚工法です。ハイベースNEO工法は長年の知見を基に、より耐震性能を向上させた商品です。

主に使用されている建物・設備

  • オフィスビル
  • 官公庁
  • 教育施設
  • 病院
  • 商業施設
  • 生産施設
  • 住居
  • 発電所
  • データセンター
  • 倉庫・物流施設

目的・効果

  • 省力化
  • 経済的
  • 高い耐震性能

商品構成

適用範囲

適用範囲

構成

構成

規格

エコタイプ、高強度柱適用タイプ

構成部品  ベースプレート アンカーボルト※2 エコナット※1※2 ナット※2 座金※2 定着板
エコタイプ 高強度柱適用タイプ
規格 JIS G 3136または
TMCP 鋼※3
TMCP 鋼※3 大臣認定取得材
(HAB)
大臣認定取得材 JIS B 1181
(六角ナット)
JIS G 3106 JIS G 3101
ねじの種類 メートル並目 メートル並目 メートル並目
備考 SN490Bまたは
TMCP325
TMCP385 降伏比0.7以下 強度区分5 SM490A SS400

※1 エコタイプのベースプレート上のナットはエコナットを使用する

※2 国土交通大臣認定[MBLT-0042 , MBLT-0043 , MBLT-0044, MBLT-0046 , MBLT-0231]

※3 建築基準法第37条第二号に基づく国土交通大臣認定を取得した材料を使用

Gタイプ、偏心タイプ

型式 ベースプレート※4 アンカーボルト※5 ナット※5 座金※5 定着板
規格 大臣認定取得材
(HCW490B)
大臣認定取得材
(HAB)
JIS B 1181
(六角ナット)
JIS G 3106 JIS G 3101
ねじの種類 メートル並目※6 メートル並目※6
備考 SN490B同等 降伏比0.7以下 強度区分5
(二重ナット時)
SM490A SS400
強度区分8
(一重ナット時)

※4 国土交通大臣認定[MSTL-0566]

※5 国土交通大臣認定[MBLT-0042 , MBLT-0043 , MBLT-0044, MBLT-0046 , MBLT-0231]

※6 M72はメートル細目ねじ

特長

  1. point-11階Dsの割増不要

    ベースプレートとアンカーボルトの終局耐震性能が充分に発揮されるベースプレート形状とすることで、スリップ型の履歴曲線を改善し、柱脚の吸収エネルギーを向上させました。これにより1階Ds割増が不要となりました。
    (ただし、1階の保有水平耐力が必要保有水平耐力の1.1倍以上であることを確認してください。)

    1階Dsの割増が不要となるのは純ラーメン構造の場合に限ります。
    (この場合の純ラーメン構造とは直交方向にブレースを有する場合も含みます。)

    ※H形柱用(EH・GH型式)、角形鋼管柱用偏心タイプ(BS・BC型式)は1階Dsの割増が必要です。

    1階Dsの割増不要
    注意

    注意

    1階Dsの割増が必要な柱脚(EH・GH・BS・BC型式、在来工法等)と不要な柱脚(EB、GB、KB、EM、GM型式)が同一の層に混在する場合は、1階Dsの割増が必要です。この場合の1階とは柱脚の存在する層をさします。

  2. point-2鋼板製・鋳鋼製の2タイプのベースプレートを採用

    鋼板製(エコタイプ・高強度柱適用タイプ)と鋳鋼製(Gタイプ)の2タイプのベースプレートを採用することで、経済性と性能を考慮した型式選定が可能です。

    • せん断力を効果的にアンカーボルトに伝達させるため、ベースプレート下面のアンカーボルト付近に凹面加工を施しています。
    • センターマーク、柱位置を記していますので、柱を取り付ける際の手間が軽減されます。
    • エコタイプのベースプレートは建築構造用圧延鋼材(SN490B)とTMCP鋼を採用しています。
    • Gタイプのベースプレートは鋳鋼特有の造形の自由さを利用し応力伝達の優れた形状にしました。
    • 在来工法と比較して、アンカーボルト孔のクリアランスを1.6〜3倍確保できます(当社比)。
    エコタイプ
    Gタイプ

    鋼板製・鋳鋼製の2タイプのベースプレートを採用

  3. point-3ブレース構造の設計法を確立

    ブレース構造においても検討いただきやすくなりました。
    (設計方法の詳細については、ハイベースNEO工法設計ハンドブックをご参照ください。)

    またGタイプは、ブレースのガセットプレート取り付け用リブを設けた形状の対応が可能です。
    (特形品となりますので、ご採用の際には、別途 お問い合わせください。)

    実大実験
    実大実験
    ブレース構造用ベースプレート(H形柱用)
    ブレース構造用ベースプレート
    (特形品対応例)
  4. point-4経済性を追求した信頼できる製品

    従来のハイベースの特長を継承しつつ、改良を加えてコストの削減を実現しました。(当社比)

    ベースプレートの形状を改良

    より効果的に性能を発揮できる形状に改良しました。
    経済性も重視しコンパクト化を実現しています。

    ベースプレートの形状を改良
    ベースプレートの形状を改良

    施工方法の改良

    固定治具を採用し、コスト削減に加えて施工性の向上を実現しました。
    また、現場施工はセンクシアの認定施工業者が行いますので信頼性の高い施工をご提供いたします。

    施工方法の改良でコスト削減と施工性の向上を実現
    施工方法の改良でコスト削減と施工性の向上を実現

    柱脚ヒンジ仕様とすることでより経済的な設計が可能

    許容応力度設計(柱脚部応力≦ハイベースの耐力)の採用によって合理的な設計が可能です。
    よりコンパクトに、より経済的に自由度の高い柱脚を検討できます。

  5. point-5高強度鋼管(UBCR365、JBCR385等)、溶接組立箱型断面柱、CFT造にも使用可能

    適用柱材

    • 角形鋼管(BCR295、BCP325、TSC295等)
    • 高強度鋼管(UBCR365、JBCR385 等)
      ※基準強度(F値)が325N/mm2を超える場合は別途検討が必要なためお問合せください。
    • 熱間成形角形鋼管(SHC400、SHC490等)
      ※ EB型式に使用の場合は柱の角部外側の曲率半径がBCR295またはBCP325と同じであることが必要です。
    • 円形鋼管(STK400、STK490、STKN490等)
    • H形鋼(SS400、SS490、SN490等)、外法一定H 形鋼
    • 溶接組立箱型断面柱はGB型式、KB型式に適用可能(EB型式は適用不可)
    • 溶接組立H形断面柱はGH型式のみ適用可能(EH型式は適用不可)
    • CFT(コンクリート充填鋼管構造)
    • 柱が斜めに取付く場合は、別途お問合せください。
  6. point-6(一財)日本建築センター評定および国土交通大臣認定を取得

    柱脚性能については実大実験で確認し、工法は(一財)日本建築センターの評定、材料は国土交通大臣認定を取得しています。

    実験風景
    実験風景
    工法 評定番号
    ハイベースNEO工法(エコタイプ・高強度柱適用タイプ BCJ評定-ST0059
    ハイベースNEO工法(Gタイプ) BCJ評定-ST0058
    スーパーハイベース工法(偏心タイプ)
    部材 認定番号
    ベースプレート(Gタイプ・偏心タイプ) MSTL-0566
    アンカー用ボルトセット

    MBLT-0042 , MBLT-0043 , MBLT-0044, MBLT-0046 , MBLT-0231

    アンカーボルト

    • HAB材(建築基準法第37条第二号の規定による認定取得)を採用した高強度アンカーボルトです。
    • 『2020年版建築物の構造関係技術基準解説書』に定められた「伸び能力を有するアンカーボルト」です。(降伏比0.7以下)

寸法

ベースプレートの寸法と形状

角形鋼管柱用

□150~□400

□450~□600

高強度柱適用タイプ

□450~□550

円形鋼管柱用

H形柱用

スーパーハイベース 角形鋼管柱用 偏心タイプ

アンカーボルト部品の寸法と形状

エコタイプ、高強度柱適用タイプ

Gタイプ、偏心タイプ

定着板形状 (エコタイプ、Gタイプ、偏心タイプ共通)

ベースプレートのアンカーボルト孔径

施工手順

1.アンカーボルトの設置例

1-1

アンカーボルト部品間配り

1-1.アンカーボルト部品の間配り
1-2

架台の取り付け

1-2.架台の取り付け
1-3

アンカーボルトの組み立て

1-3.アンカーボルトの組み立て
1-4

上部形板の取り付け

1-4.上部形板の取り付け
1-5

アンカーボルトの芯出し

1-5.アンカーボルトの芯出し
1-6

設置完了

1-6.設置完了

2~6.配筋からモルタル注入完了まで

2

配筋

2.配筋
3

基礎コンクリート打設完了

3.基礎コンクリート打設完了
4

アンカ-ボルト締付け

4.アンカ-ボルト締付け
5

モルタル注入

5.モルタル注入
6

モルタル注入完了

6.モルタル注入完了
注意

注意

上記は標準的な施工例です。
現場の状況等により、上記以外の施工方法となる場合があります。

認定書/評定書

国土交通大臣認定書(写)ベースプレート(Gタイプ、偏心タイプ)

国土交通大臣認定書(写)
ベースプレート
(Gタイプ、偏心タイプ)

国土交通大臣認定書(写)アンカー用ボルトセット

国土交通大臣認定書(写)
アンカー用ボルトセット

日本建築センター評定書(写)エコタイプ

(一財)日本建築センター
評定書(写)
エコタイプ、高強度柱適用タイプ

日本建築センター評定書(写)Gタイプ、偏心タイプ

(一財)日本建築センター
評定書(写)
Gタイプ、偏心タイプ

納入事例

お問い合わせ・
資料ダウンロード

商品や施工に関するご相談は
こちらからお問い合わせください。

カタログやご検討に役立つ資料を
ダウンロードできます。

PAGE TOP